fc2ブログ
全日本枕投げ大会in伊東温泉が開催されました。

修学旅行の定番「枕投げ」
ルールなどなく畳に敷かれた布団の上で枕を投げ合う
先生が来たら…寝たふりをしてやめる。


これに正式なルールを付け
競技にしました。

さて開会式です。
DSC_0193s-.jpg


1チーム8名の 計16チームが参加
子供の部、一般の部、大学対抗の部と3ブロックで対戦します。

DSC_0168s-.jpg

コートは20畳に5名が攻撃に使う枕を2つ防御に使う掛け布団を1枚で競技します。
枕が当たりアウトになった方は敷き布団で寝ていただきます。

1セットに1回だけ「先生がきたぞ~」コールをすることができます。
そのコールをされてチームは全員「寝たふり」をしなくてはいけません。
その間にコールをしたチームの一人が相手の陣地に入り
相手の枕を回収することができる。
いわば必殺技みたいなものも使うことができます。



3ブロックの中で子供の部が一番戦術的に競技をしたと思われます。
上位3チームは全て少年野球チームが独占しやはり体格差もありますが、
日頃から物を投げてる子供達は枕投げでもコントロールやスピードに差が出ました。
DSC_0251s-.jpg

一般の部では東京都や千葉県など市外からの参加を多数いただき
大人げない?(笑)白熱したバトルで会場をわかせました。
DSC_0222s-.jpg

大学対抗の部に関しては競技というより圧倒的な盛り上がりをみせ
会場全体に熱い空気を注いだのは大学対抗の部だと思われます。
中でも早稲田大学が圧倒的な強さをみせ全勝で見事優勝しました。
DSC_0262s-.jpg


伊東マリンタウン イメージキャラクターの マリにゃん
伊東温泉     イメージキャラクターの ミカリン
が会場に駆けつけてくださり選手も大満足の様子でした。
選手が持っているのは全日本枕投げ大会in伊東温泉の記念枕
カラーとナンバーの関係は競輪のユニフォームをイメージして作られました。
DSC_0349s-.jpg


伊東市が誇る奇祭
大室山を丸ごと焼く   大室山山焼き
タライに乗って川を下る タライ乗り競走
お尻とお尻で相撲    尻つみ祭り

など変わったイベントがたくさんあります。

この3イベントとは歴史が違いますが

回数を重ね「奇祭」と呼ばれるようになればと思います。


最後にYouTubeでupされていましたので
ご覧下さい → 全日本枕投げ大会in伊東温泉
スポンサーサイト



2013.02.26 Tue l 未分類 l top